小蔦美奈子(こつたみなこ)です。
朝はだいぶ冷え込んできましたね。
今朝は、
肌寒くて目が覚めてしまいました。
うつ病やうつ病の傾向があるあなたは
朝の洗顔は冷水で洗っていますか?
それともぬるま湯で洗っていますか?
私は今朝、真水で洗ったのですが
「つめたい!」と思わず声が出て
身体中に鳥肌が立ち、一気に目が覚めました。
夏はぬるま湯に感じるくらいだったのに
いつの間にか冷たい水に様変わりしていました。

季節の移り変わりを肌で感じました。
眠気覚しには、冷水洗顔がシャッキリして良いのですが
肌には、ぬるま湯の方が
汚れが落ちやすいので、
冷水が好きな方は
ぬるま湯の後に冷水で引き締めるのをお勧めします。
私のようにいきなり冷水で顔を洗うのは
肌には良くないので気をつけてくださいね。
何より、
あなたが一番気持ちいいと感じる温度が大切です。

朝の洗顔の後には
鏡に向かってにっこりできるくらいの
気持ちいいスタートをしてくださいね。
うつ病やうつ病の傾向があるあなたの周りには
楽しそうに仕事をしている人はいますか?
そのニコニコしている人を見て
楽しそうでいいな
何かいいことあったのかな
何か楽をする方法を知っているのかな
同じ仕事しているのに
なぜその人だけ楽しそうにしているのだろうと
思ったことはありませんか?
楽しそうに見える人を見て
楽をしていると思っている人は
単なる思い込みなのです。
苦しみながら仕事をしている人は
楽をしてはならないと思っているからなのです。
同じ仕事をしていても
楽しいと思うか
苦しいと思うかは
その人の思い込みの違いだけなのです。
その思い込みのことを『観念』と言います
観念がピンとこない方は
『執着』の方がわかりやすいかもしれません。
観念には二つの意味があり
一つは
観念する:あきらめる
という意味があり、物事を途中で断念して
あきらめることを言います。
もう一つは
主観的な価値観のことを言い
思い込み、固定観念とも言います。
楽をしてばかりだと幸せになれない。
辛い思いをすればきっと報われる。
努力しなければいけない。
執着があればあるほど、苦しくなるのです。
あなたを苦しめる観念は
本当に必要なものなのでしょうか?
人生を楽しまないのは
遊園地に行っても
乗り物に乗らないで
楽しんでいる人を見ていることと同じなのですよ。
だとしたら
楽しんだ方がいいと思いませんか?
人生は楽しむためにあるのですよ。
楽しめば楽しむほど
辛いことを乗り越える力を
蓄えることができるのです。
わざわざ出かけなくても
楽しんで料理を作る
楽しんで掃除をする
楽しんで運動をする
できることから少しずつ
楽しんでみましょうね。

人生は『楽しんだもの勝ち』なのですよ。