小蔦美奈子(こつたみなこ)です。
昨夜、食事中に邦楽をBGMにして
息子と会話を楽しみながらピザを食べました。
食後の後かたづけの時に
ちょうど好きな曲が流れていたので
思わず口ずさんでいました。
途中わからない歌詞があったので
ハミングしていると息子がすかさず
「知らなくて誤魔化してる。ダメじゃん」
と言われたのですが
私は怒るどころか、少しも悔しくはありませんでした。
近頃の私は
自分の気持ちを素直に表現することで
感情のコントロールもできて
とても穏やかに過ごせる日々が続いています。
以前の私は息子の前で歌を歌うどころか
食事中も会話が弾むことはなかったのですから。
つい先日も、
映画を観ながら、思わず感動の涙を
流してしまいました。

自分の生命をかえりみない、
馬の人間への従順な勇敢さや優しさに
思わず泣いていたのです。
うつ病やうつ病の傾向があるあなたは
最近泣いていますか?
涙には水っぽい涙としょっぱい涙があるのですよ。
嬉しい時や悲しい時は副交感神経が働いて、
水っぽい涙に。
悔しかったり腹が立ったりする時は交感神経が働いて、
しょっぱい涙になるのです。
ちなみに私が先日映画を観て流した涙は
少ししょっぱい味がしました。

あなたは泣いたあと、
気持ちが軽くなってスッキリしたことはありませんか?
泣くことで普段蓋をしていた感情を
身体から吐き出すことによって
感情のデトックスができるのですよ。
泣くことで少し疲労感もあると思います。
それを感じるのは精神の安定や安心感、
頭の回転を良くして直感力を高める効果があるのです。
そして更に、安眠効果もあるのですよ。
泣くことは決して恥ずかしいことではありません。
感情を素直に表現することは
自分の気持ちに正直になることとして大切なのです。
歌を歌う
映画を観る
本を読む…
蓋をした気持ちを解き放して
溜まった気持ちを、涙で洗い流してしまいましょうね。
