小蔦美奈子(コツタミナコ)です。
わたしはパソコンを使うときは
ブルーライトカットの眼鏡をかけています。
長時間使用するので
眼鏡をかけていないときよりも
目の負担が少なく
快適に過ごすことができます。

少し目をやすめるのに
休憩をしながら空を眺める時があるのですが
そのときに
「あれ、今日は曇っているのかな」
と思うときがあります。
ブルーライトカットの眼鏡は少し色がついているので
そのまま空を見ると曇って見えるのです。
空は本当は晴れているのに
曇り空に見えてしまうのは
なんだかもったいないと思いませんか?
あなたは人を見るときに
まずさきに
どこに目がいきますか?
服装、顔の表情、持っているもの、友達の数、
他にもあるとおもいますが
それはなぜだとおもいますか?
それは、あなたの観念という眼鏡で
その人を見ているのです

観念とは、主観的な価値観のことを言います。
もう少しわかりやすく言うと、
思い込みやレッテルとも言います。
第一印象が怖そうだったのに
話してみるととても穏やかで
気さくな人だったことはありませんか?
また、はじめは明るくて感じが良かったのに
突然怒り出して怖い印象の人に
なったひとはいませんか?
また、他の人と話すときは
明るいのにあなたと話すときは
なんだか暗い印象に見えるひともいませんか?
それは全て
あなたがいままでどんなことを経験してきたかで
相手の印象を勝手に決め付けているのです。
ある意味それは、
あなたが自分を守るために
仕方がなかったかもしれません。
けれどよく考えてみてください。
その相手ははじめてあうひとなのに
あなたが経験してきたひとと
同じひとのようにみてはいませんか?
相手は見た目がおなじでも
あなたのことは全く知らないのです。
ですので
初めて会うひとに接するときは
あなたの色眼鏡をはずして
その人のありのままをみてくださいね。
そうすれば
あなたがつけていた色眼鏡という
観念はいらなかったことに気づくと思いますよ。

あなたの色眼鏡
そろそろ外して
ありのままの世界の色をのぞいてみませんか?